With Oats

2023.03.29
オーツ米化計画

番外編:超十代 -ULTRA TEENS FES-2023出展記念!はくばくさん特集

こんにちは。Instagramでオートミールのレシピを掲載している、オートミーラー(@truly_oatmealer)です!!

この度、Teenの大人気イベント『超十代 -ULTRA TEENS FES-2023』のバックステージでWith Oatsが出演者の皆さんへオートミールを振る舞われるとのことで、私も急遽イベントに参加させていただくことになりました!

そして、その現場では、はくばくさんの「オーツ麦ごはん」を使った特別レシピのおにぎりが提供されるとのことでしたので、今回は、はくばくさんの商品を使ったコラボ記事を番外編として執筆させていただきます。

常日頃から、はくばくさんの「オーツ麦ごはん」という商品を食べて、「オートミールなのに、お米だ…!」と感銘を受けていたのでテンションが上がります。炊いた「オーツ麦ごはん」を父が玄米と勘違いして食べていたくらい、とってもお米感のある商品なのです。

そして、私が感動した「オーツ麦ごはん」と新商品である「素のままオーツ麦」の2つにピッタリなオートミールレシピを、今回は考えてみました。Instagramに掲載していないレシピもあるので是非最後までご覧ください!

「オーツ麦ごはん」を活用したレシピ5選

「オーツ麦ごはん」を使ったレシピを5つ、ここでは紹介します。この商品は、皆さんが知っているオートミールになる前の姿である、オートグローツの商品です。「粒が揃っていて綺麗!」と私のフォロワーさんからも評判の商品です!オートグローツについては、「第一回の記事」をご参照ください。

ーその1 私のおすすめ!基本の炊き方

「オーツ麦ごはん」のパッケージでは、お米と一緒に炊くことが推奨されています。しかし…!オートミーラーとしては、オートグローツのみで炊いて食べることをおすすめしたいです。

1.お米の計量カップで自分が食べたい合数の「オーツ麦ごはん」を測り、炊飯器に入れる
2.合数と同じ玄米炊きの線まで水を注ぐ
3.玄米モードにして炊飯

基本的には、玄米と同じ炊き方で美味しく食べることが出来ます!

ちょっと柔らかめであったり、水分量が多めのお米がお好みの方は、規定の約1.5倍程度の水に変更するのがおすすめです。炊けた後も水分が残っていますが、そのまま数時間放置すると「オーツ麦ごはん」が水を全部吸って柔らかい状態になります。

「オーツ麦ごはん」は普通のオートミールと違い、炊く必要があるので、私はいつも一度に3合炊いて冷凍保存しています。必要な時に解凍すれば普段のオートミールと同じように手軽に頂けます。

ーその2 お米でしかない!鮭ごはん

「オーツ麦ごはん」とはいえ、オートミール。若干オートミールの風味は残っています。そこで、おすすめしたいのが鮭ごはんです!オートミール独特の風味は全て消えて、目を瞑って食べればお米そのもの。作るのも簡単です。

1.炊いた「オーツ麦ごはん」50gくらい、鮭フレーク大さじ1、すりごま小さじ1を加えて混ぜる
2.大葉をトッピングしたら完成

お弁当にもおすすめです。とにかく私はこの味が大好きです。

ーその3 簡単にパラパラ!炒飯

炒飯って、パラパラにするのが難しいですよね。「オーツ麦ごはん」を使えば、簡単にパラパラチャーハンが作れるんです!

1.炊いた「オーツ麦ごはん」100g、卵1個、中華スープの素小さじ1/2をボウルで混ぜる
2.フライパンに油を敷き、ボウルの中身を炒める
3.お好みで鮭フレーク、ネギなども一緒に炒める
4.お皿に盛ったら完成

そもそも、炊けた「オーツ麦ごはん」自体がとてもパラパラしているので、絶対にべちゃっとなりません!オートミールの風味も完全に消え、作るのも簡単、大満足できること間違いなし。

ーその4 お弁当に!スープジャー

オートミールをお弁当で持っていく際、スープジャーに入れて持っていくのが主流です。しかし、ロールドオーツなどは長時間水分に浸かっていると、必ずべちゃっとしてしまいます。そこでおすすめしたいのが、「オーツ麦ごはん」。普通に食べるより若干食感は損なわれますが、べちゃっと感はありません。

1.スープジャーにお湯を注ぎ、3分程度放置してから中のお湯を捨てる(保温効果)
2.炊いた「オーツ麦ごはん」50gくらい、ツナ缶ひとつ、野菜を入れる
3.お好きなスープの素を入れる
4.熱湯150mlを注ぎ、全体をかき混ぜる
5.上にチーズを乗せて、蓋をしたら完成

今回は、炊けたオートミールを使用しているため、待ち時間はありません。お好きな時にお召し上がりください!ただ、スープジャーの保温は最長でも6時間程度とされているので、その範囲内でいただくのが良いでしょう。

ーその5 食感をプラス!リゾット

いつものオートミールリゾットに、「オーツ麦ごはん」をプラスして食べるのもおすすめ。ぷちっと食感が、満足度の向上に貢献します。今回はミルクスープのリゾットのレシピです。

1.器にいつものオートミール20g、炊けた「オーツ麦ごはん」20gを入れる
2.さらにお好きな野菜(えのき1/2パックがおすすめ)を入れ、水50mlを注ぐ
3.600wで2分程度加熱(野菜がしなるまで)
4.さらに、牛乳100ml、顆粒だし小さじ1/2を入れ混ぜる
5.600wで1分程度加熱したら完成

このレシピの一番のおすすめポイントは、家にスープの素などがない時でも簡単に美味しい味付けができるところです。今回は一例として、私が最近食べている味付けを紹介しましたが、いつも皆さんが召し上がっているオートミールリゾットに是非入れてみてください!

「素のままオーツ麦」を活用したレシピ3選

はくばくさんの「素のままオーツ麦」という、オートグローツの素朴なグラノーラを活用したレシピを紹介します。この商品は、原材料がオートグローツのみで、まさに「素のまま」なんですが、ボリボリつまめるのが魅力です。

ーその1 レンチン2分!チーズクラッカー

材料は、「素のままオーツ麦」とチーズだけ。すぐ作れて、おつまみにもピッタリのチーズクラッカーです。

1.袋に「素のままオーツ麦」20g、チーズ2枚を入れる
2.全体を揉んで、馴染ませる
3.馴染まない場合はお湯につけてチーズを溶かして行う
4.ひとまとまりになったら、クッキングシートの上に丸く広げる
5.600wで1分30秒加熱する
6.さらに裏面も1分程度加熱したら完成

加熱のしすぎは焦げの原因となるので、その点だけご注意ください!サクサク、パリッとした食感が楽しめます。蜂蜜と一緒に食べても美味しいです。

ーその2 材料3つ!簡単クッキー

卵白、砂糖、「素のままオーツ麦」があれば作れます。ザクザク食感のクッキーです。

1.ボウルに卵白1個分、砂糖50gを入れる
2.湯煎して、砂糖を溶かす
3.そこに、「素のままオーツ麦」100gを入れて混ぜる
4.クッキングシートの上に、ひとかたまりずつにして乗せる(合計15個くらい)
5.150度に余熱したオーブンで15-20分加熱したら完成

加熱後もベタベタしている場合は、冷やすのがおすすめです。バリエーションとしては、大さじ2杯程度のココアパウダーを入れるとチョコ味になります。

ーその3 ザクザク!グラノーラバー

いつものオートミールでザクザク食感のグラノーラバーを作るのって、実は難しいんです。しかし、「素のままオーツ麦」はそもそもザクザクしているので、簡単にザクザク食感のバーを作ることが出来ます!

1.お鍋にバター10g、マシュマロ10個程度を入れ弱火にかける
2.全て溶けて半透明になるまで混ぜながら加熱し、火を止める
3.「素のままオーツ麦」30g、軽く砕いたナッツ30g、刻んだドライいちじく2個、レーズン30gを入れて全体を混ぜる
4.冷える前に急いでタッパーに薄く広げる
5.冷蔵庫である程度冷やしたら、好みの大きさに切って完成

中身の具材はお好みで変更してください!タッパーは、17×13cmのものを使いました。

まとめ

どのレシピも簡単なので、作っていただけると嬉しいです。「オーツ麦ごはん」と「素のままオーツ麦」は、是非お店などで見かけたら購入してみてください。きっと今までのオートミールとは別の体験ができるはずです!

オートミールで人生がより良くなりますように!!

オートミーラー

2000年、東京生まれ。2018年に旅行で訪れたイギリスでオートミールに出会い、それ以来オートミールを毎日の主食に取り入れるようになったことから、調理の研究へと邁進することに。2020年の10月からInstagramでオートミールレシピの投稿を始め、フォロワーは現在約14万人。グルテンフリーで、おからパウダーやサイリウムなしでも簡単に作れるレシピをはじめ、和洋、米化系・おかず系・お菓子系を問わず、多くの調理方法を公開していることで人気を博している。目標は大好きなオートミール界で一番有名な存在になること。
Instagram:https://www.instagram.com/truly_oatmealer/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCILZwHwOsrUDE46bvK8tKeA


企画・文章/オートミーラー(公式インスタグラム) 構成/渡辺恵伶奈(With Oats 編集部)|毛利努(MORRIS STRATEGY & DESIGN CONSULTS,LLC.